治療をしない治療院



本日は数あるホームページの中から今治療院をご覧いただきありがとうございます。

はじめに、今治療院では「治療」は行いません。

なので、ただ症状だけを治してもらいたくて来院する人には満足いただけないと思います。

今治療院には、あたりまえですけどいろんな苦痛や悩みを持った人が来院されます。

たまにプロ野球の選手も来てくれたり坐骨神経痛などで辛い人、不妊症で困っている人なども来院されます。

今治療院は、一般的な治療院とは少し違っていて心身の苦痛の治し方を覚えていただく所です。

自分で学び、教わったことをためしてやってみる素直な気持ちのある人はけっこう早く良くなります。

今治療院で行うこと画像の説明

今治療院では仙台のお医者さんが創案した操体法をベースに、天城流医学などの手技療法をかけ合わせた方法の施術を行なっています。

操体法は仙台で診療所を開業していた橋本敬三医師が、数々の民間療法などを実際にためしてみて創案した治療健康法です。操体法は、お医者さんが簡単で分かりやすく提案した健康法として全国各地の自治体などでも率先して普及している未来の医療です。

腰痛・肩こり・頭痛・坐骨神経痛・股関節痛、腰椎分離症・顎関節痛・膝痛・肘痛・手足のしびれ・腱鞘炎・花粉症、自律神経失調症・椎間板ヘルニア・五十肩・めまい不妊症
妊娠中の腰痛・逆子・出産後の腰痛・生理痛・生理不順など慢性的な症状やパーキンソン病などの難病を自分自身でも改善できるようお手伝いをさせていただきます。

身体が治るしくみ

身体はきもちのいい感覚(快適感覚)を味わうことで身体の治るチカラが働き、様々な症状が改善する仕組みになっています。

どのようにして身体は治るのか、簡単にご説明します。

現代医学的には、気持ちがよかった(快感)を感じると脳の快感中枢が刺激され、脳の各所から麻薬様小型蛋白質(副腎皮質の機能を高める物質)が分泌され、副腎から副腎皮質ホルモンが分泌される仕組みになっています。

副腎皮質ホルモンとは?

現代医学ではリウマチ、皮膚炎、ぜんそくなど広い意味での自己免疫疾患や難病の最後の切り札として副腎皮質ホルモンが治療薬として処方されます。この薬は最初はとても効果があるのですが、どんどん使う量が増えると副腎自体が萎縮して働かなくなってしまう副作用があります。

しかし、自分のからだの中で作られた副腎皮質ホルモンはどうでしょう。炎症を抑え、体のバランスを整え、副腎自体も健全にし、自分の病気を自分で治してしまうことになるのです。

気持ちがよかったと感じたとき、からだの中で自動的に生み出される「リスクのないクスリ」が全身に行き渡る様になっているのです。

気持ちのいい感覚を味わう方法

それでは、実際どのようにして「気持ちのいい感覚」を味わうのか?
実際に身体の歪みを整える方法をお伝えしている動画がありますのでご覧ください。


いかがでしょうか?今回ご紹介した動画は【三軸操体】という方法です。
3つの身体の動き(楽・楽・楽)を合成することで気持ちがいい感覚(快感)が現れます。


操体法とは



           (写真左 今先生)(写真右 橋本敬三医師)

操体法とは、橋本敬三医師が名付けまとめた

「快適に満足して充分に生きてゆく」ための道しるべです。
 快適に満足して充分に生きてゆくとは言っても

【どこにも不具合のない完璧な心身=100点】を追求するものではありません。

60点で間(マ)にあえばいいのです。
【完璧】を目指してしまうと、不安感や恐怖感が心の中に生み出され、それを解消しようとして頑張りすぎて、欲張り、威張り、しまいには生きて行くための最も大切な【感覚】を鈍くしてしまうことになります。

人は、ある許容範囲のバランスの中にいればなんとなく快適に生きて行けるようになっています。

60点で、まずまずマにあっていれば充分だという気楽な考え方が操体のポイントです。

橋本先生はお医者さんでしたから身体と心の本当の治し方が知りたくて、様々な治療法や予防法などを実際にためしていました。

そして最終的にわかったことは「気持ちのいいことをすればいい」という原始感覚が指標となるシンプルなことでした。


こちらは皮膚の操体といいます。
初めて見る方はびっくりするかもしれませんが、皮膚を心地のいい方向へ向けてあげると身体は自分で治る動きを表現することがあります。

天城流操体法

2015年に天城流湯治法創始者の杉本錬堂先生とご縁を頂き、自分の身体は自分で守る方法を学ばせていただきました。

現在は天城流湯治法と操体法をかけ合わせた「天城流操体法」を研究しており、身体のコリを気持ちよくはがすことで、さまざまな症状の改善が期待できます。

近年ではお医者さんも筋膜(ファシア)を剥がすというところに着目しており、テレビの健康番組でも放送されるようになりました。

天城流湯治法は、痛みの緩和法の他、温泉療法・瞑想法・呼吸法・咀嚼法等、天地と一体になる真の健康人になるための自然療法で身体も心も緩め楽に生活できる術を伝えるものです。

伊豆高原在住の杉本錬堂先生が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた独自の健康法であり、「自分の身体は自分で守る」の考えにより自らの身体をよく知り手入する方法です。

天城流湯治法は身体の中に潜む滞りを解消して、それぞれ骨は骨、筋肉は筋肉、腱は腱を動くようにして、血液の流れ、リンパの流れ、氣の流れ、を良くして各治療や運動、日常の生活が楽になるように身体をリセットする方法で全てのものに対応できる術です。



今治療院の詳細


院名今治療院(こん ちりょういん)
代表/院長今 昭宏 (こん あきひろ)
副院長今 貴史 (こん たかし)
住所宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目2-30 リバーサイドヒル及川605号
お電話022-773-2522
ご予約お電話にて承ります。(完全予約制・当日予約可)
施術料金30分まで 5,000円(税込) 60分まで 10,000円(税込)
営業時間10:00~18:00
定休日木曜日/土曜日の午後・日曜日・祝日
駐車場お近くの有料駐車場をご利用願います。
地下鉄地下鉄南北線 八乙女駅より徒歩2分
地図GoogleMAPを開く


トータル40364今日4昨日16


~完全予約制~(当日の予約も承ります
☎022-773-2522
「ホームページを見ました」とお電話下さい

画像の説明

施術を受けたクライアント様からの体験談を頂きました。
体験談は個人の感想であり効果を保証するものではありません。

宮城県Oさんより

操体を学んで一番印象に残ったのは、「60%」に生きる。
生活すべてにおいて60%に生きるのは簡単そうで実は難しい。
それは、周りの人が「100%」を目指して生活しているので、自分も周りに合わせて
「100%」を目指してしまうようです。それでも、「60%」で生きるのを学んでからは随分と生活が楽になりました。

「40%」の隙間があるおかげで、イライラせず、心にも余裕ができました。まずは、自分が「60%」を確立して、周りに広げられたらいいなと思います。
操法だけでなく、こういった事も学べる治療院は他にはないと思います。

画像の説明

山形県 Kさんより

「自分で自分のからだをメンテナンスしたかった。」
「薬漬けになって、体調が回復せず。会社を退職した。」
震災や自分の病気、色々な要素があったと思います。
ただ、頑張れといわれるのが一番辛かった時期に今治療院のHPに出会いました。
なんか、ピン!ときたんです。
ここで、少し雨宿りしていきなさいと言われている気がしたんです。
それが、平成23年春のことです。

2.仙台操体医学院 / 今治療院にて学ぶ
通学=通院=治療という生活が始まりました。
リウマチなどの自己免疫疾患が持病でしたので、からだのバランスが戻ってくるように
今先生の操法を受けさせて頂きました。
感情を開放されて痛みが改善したり、色々不思議な体験をして
ヒトのからだについて気づきがたくさんありました。
「治せない」ことを学ぶことが出来る唯一の学校、それが仙台操体医学院です。
勘違いしないでほしいのは、今先生の操体操法はスゴイです。
一度の操法で痛みが無くなることもたくさんありました。

最近、施術でクライアントさんにふれていると思うのです。
「痛みが無くなること = 治ること」では無いのでは?
クライアントさん自身が、どんな意識で日々生活しているのか。
60点でも満足できれば「治った」と思えるのです。
自分の意識の持ち方で「治る」は決まると思います。

不調でお悩みの方は是非足を運んでみて下さい。人生が周りはじめます。


宮城県 Kさんより

私が操体法と出会ったのは体調の悪い母を
何とかしてあげたいとインターネットで調べたことがきっかけでした。

自分の身体を治す力は、自分の中にある。それをお手伝いするのが
操体であること。心地良さを味わうことで身体が整い治っていくこと。

そんな言葉にひかれ母を操体治療院に連れていきました。
実際に施術を受けた母の様子を見て操体法の素晴らしさを感じました。

そして操体を学び始めて7ヶ月、毎回毎回が新しいことの発見と
素晴らしさの気づきでした。

操体は、身体だけではなく心を癒すものだと思います。
小手先の技術だけではなく、心の持ち方、生き方がとても大切だと感じました。

今先生やコンタン先生のやわらかく優しい手、暖かい笑顔と言葉
それらの全てが人の身体と心の痛みをときほぐしていくのだという事を
学ばせて頂き、少しでも近づきたいと思う日々です。

未熟でまだまだ自信のない私ですが、周りの人達にたどたどしいながらも
操体をしてあげると皆さん本当に喜んで下さり笑顔を見せて下さいます。

操体法を通して自分がだれかの役に立てていることが嬉しくて仕方ありません。
操体は私に、新しい生き方を教えてくれました。
人の心に寄り添いながら中庸で笑顔で、心も身体も健康に生きていく大切さを
学びました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

画像の説明

岩手県 Iさんより

私が操体法を学んで半年が過ぎました。

最初は「気持ちの良いことをやって治るわけ・・・」と失礼ながら疑っていました。

しかし、実際に操体を受けてみてかなり驚きました!!
マッサージみたいにゴリゴリ押すわけでもなく
ほんの少しのことで痛いところが治ってしまった
あの衝撃は今でも忘れられません。

先生はとても優しく指導して下さりとても覚えやすいです。

色々な治療法が点在するこの世の中で、操体と出会い
学べていることは、とても有意義で非常に幸福なことだと思いました。

文章だけでは伝わらない部分がたくさんあります。
一度、今先生にお会いして操体に触れてみることをオススメ致します。

今先生、コンタン先生に出会えて本当に良かったです!

青森県 Sさんより

私は最初半身半疑で、もしこの体感(インターネットで皮膚の操体を見てビックリ)が
本当だったらすごいなと思いました。

そして色々な操体法を教えていただき、人生論、高等技術他
なかなか体験できない素晴らしい施術を受けさせて頂きました。

まずは身体で体感してみてください。
色んな事に気付くとおのずと自分の将来、そして未来が開けていくと思います。

宮城県 Iさんより

わたしが今治療院を知ったきっかけは
『操体法治療室』の本との出会いから。
初版が実家の書斎にあり、
ページをめくるとどんどん引き込まれていきました。

本の著者の飾らない今先生の施術は
本を読んだときの心地良さを思わせるような感覚です。

20代前半は、病気と闘ってる人の役に立ちたいと必死でした。
相手を大切に想う以上に自分を大切にできていたのか…

本当に大切な事をすっかりどこかに忘れ、そのままにしきてました。

人のカラダを治すことはできない。

『<治して>あげる』『<治して>もらう』
事ではなく、『どうやったら<治る>のか』
をアドバイスするようなカタチに少しずつ変えっていったほうが楽。
『100点満点が目標じゃなく、間に合えばいい、60点でいい』

今まで考えたこともなかったです。

わたしにとっての操体法は
いろいろなスパイス(技術)を加えない
その食材(人)の良さを最大限に引き出すシンプルな調味料のよう。

味が足りなければ 本人が好きな味に変えればいい。
本人にも味は変えられるし、好きな味はその人にしかわからない。
どんな調味料があるかわからないときに
わたしがその人に合った味をチョイスし味わっていただけるような、
そんなお手伝いができたらな~と思いました。

操体法は自分にとってかけがえのない出会いでたくさんのことを学び、
なにが大切なのかを再確認できました。

今先生、コンタン先生
これからもよろしくお願い致します♪


トータル40364今日4昨日16